東京都
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
八王子市
立川市
武蔵野市
三鷹市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
日野市
国分寺市
国立市
狛江市
東大和市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
小平市
東村山市
西東京市
清瀬市
東久留米市
青梅市
福生市
羽村市
あきる野市
瑞穂町
日の出町
檜原村
奥多摩町
大島町
八丈町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
青ヶ島村
小笠原村

・ 中央区

街興しナビTOP

・各種助成金・補助金 ・対象 ・限度額 ・期限
災害弔慰金、災害見舞金の支給 自然災害により死亡または障害を受けた区民 お問合せください
小災害見舞金等支給制度 小規模な災害のり災者 60,000円
里帰り出産等妊婦健康診査費用助成 里帰り出産のため都外で妊婦健康診査を受診した方 8,430円
出産支援祝品(タクシークーポン券)の支給 区が妊娠を確認できた方 タクシークーポン券(3万円分)
新生児誕生祝品(共通買物券)の支給 お子様が生まれたご家庭 区内共通買物券(3万円)
特定不妊治療費助成 特定不妊治療を受けた法律上の夫婦 10万円
出産育児一時金 国民健康保険加入者でお子さんを出産した方 42万円
妊娠高血圧症候群医療費助成 妊娠高血圧症候群等により入院医療を必要とする妊産婦 お問合せください
入院助産(出産費の助成) 経済的な理由で参院に入院することができない妊産婦の方 お問合せください
児童手当 15歳までのお子さんを扶養している方 15,000円
児童育成手当[育成手当] ひとり親のご家庭で18歳までのお子さんを扶養している方 13,500円
児童育成手当[障害手当] 障害をおもちの20歳未満のお子さんを扶養している方 15,500円
児童扶養手当 ひとり親のご家庭または配偶者が重度の障害者でお子さんを扶養している方 41,430円
特別児童扶養手当 障害をおもちの20歳未満のお子さんを扶養している方 50,750円
子ども医療費助成制度 健康保険に加入している義務教育終了前児童を養育する保護者 お問合せください
小児慢性疾患医療費助成 18歳未満で、慢性の特定の病気にかかっている子ども お問合せください
育成医療 18歳未満で、体に障害を持っていたり、今かかっている病気をそのままにしておくと体に障害が残る可能性があり、手術等によって障害の改善がみこまれる子ども お問合せください
養育医療 生まれた時の体重が2,000グラム以下の赤ちゃんなど お問合せください
結核児童の療育給付 18歳未満で、骨関節結核及びその他の結核にかかっている子ども お問合せください
小児精神障害者入院医療費助成制度 精神障害のため入院治療を必要とする満18歳未満の子ども お問合せください
中央区外国人学校生徒等の外国人保護者に対する補助制度 朝鮮、韓国または中国人学校に在籍する児童・生徒の外国人保護者 8,000円
心身障害者福祉手当(区の制度) 65歳未満で身体障害者手帳、愛の手帳などをお持ちのかた 15,500円
重度心身障害者手当(都の制度) 65歳未満で、重度の知的障害と身体障害が重複している方 月60,000円
特別障害者手当(国の制度) 20歳以上で、日常生活において常時特別の介護を要する方 月26,620円
障害児福祉手当(国の制度) 日常生活において常時介護されている20歳未満の方など 月14,480円
難病患者福祉手当 指定の疾病にかかっている方 月15,500円
心身障害者の医療費助成 愛の手帳、身体障害者手帳などをお持ちの65歳未満の方など お問合せください
難病医療費助成制度 国及び東京都が指定する難病に該当する方 お問合せください
障害者自立支援医療(精神通院) 通院による精神医療を継続的に要する方 お問合せください
自立支援医療(更生医療) 身体障害者手帳を持っている18歳以上の方 お問合せください
高額療養費の支給 国民健康保険加入者 お問合せください
葬祭費 国民健康保険加入者 7万円
ひとり親家庭等医療費助成 18歳までの児童を養育している父、母、養育者 お問合せください
ひとり親家庭休養ホーム事業(日帰り施設) 中央区児童育成手当を受給している方 3,000円
ひとり親家庭休養ホーム事業(宿泊施設) 中央区児童育成手当を受給している方 7,000円
ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金 母子家庭の母または父子家庭の父 200,000円
ひとり親家庭高等技能訓練促進費 母子家庭の母または父子家庭の父 141,000円
就学援助および就学奨励 経済的な理由で就学が困難な児童・生徒 お問合せください
入進学児童・生徒への祝金贈呈 低所得世帯の児童や生徒 お問合せください
自動車運転教習費の助成(地域生活支援事業) 身体障害者、愛の手帳をお持ちの方など 164,800円
自動車改造費の助成(地域生活支援事業) 身体障害者手帳の交付を受けている方など お問合せください
タクシー利用券の給付等 身体障害者、愛の手帳をお持ちの方など 40,000円
補装具費・修理費の給付 身体障害者手帳をお持ちの方など お問合せください
住宅設備改善費の給付 下肢または体幹に障害がある難病患者など お問合せください
日常生活用具費の給付 在宅で重度障害のある方 お問合せください
中等度難聴児発達支援事業(補聴器購入費助成) 中等度難聴児 1370,00円
知的障害者位置情報サービス費用助成 愛の手帳の交付を受けている知的障害者(児)の保護者 7,350円
在宅重度障害者の介護者慰労 重度障害者を在宅で介護している方 食事券など3万円分
紙おむつ等の支給 身体障害者、愛の手帳をお持ちの方など 7,000円
電話・ファクス料金の助成 重度の障害のある方 2,500円
補聴器購入費用助成 65歳以上の方 35,000円
老人性白内障特殊眼鏡等費用助成 65歳以上の方 40,000円
敬老買物券 75歳以上になられる方 10,000円
電話料助成 65歳以上のひとり暮らしの方 2,500円
住宅設備改善給付 「自立」と認定された日常動作能力が低下している方など 1,854,000円など
おとしより介護応援手当 寝たきりまたは認知症の高齢者の方 月額20,000円
寝たきり高齢者紙おむつ等支給 寝たきりまたは認知症の要介護2以上の方 7,000円
徘徊高齢者探索システム費用助成 徘徊高齢者を在宅で介護している方 お問合せください
在宅寝たきり高齢者介護者慰労事業 寝たきりまたは認知症の高齢者を介護している方 食事券など3万円分
高齢者クラブの育成 高齢者クラブ 43,000円
高齢者団体バス借上費助成 60歳以上の方で構成する団体 15万円
障害者福祉団体へのバス借上費助成 区の助成を受けている障害者団体 200,000円
建築物の耐震対策 住宅、マンションなど 3,000万円など
住まいの防犯対策助成 区内に住所を有する方など 1万円
防犯設備整備費助成(区単独事業) 商店会、町会、自治会、マンション管理組合等 600万円
防犯設備整備費助成(都との連携事業) 地域団体 500万円
分譲マンションの維持管理支援 分譲マンションの管理組合など 1,000万円など
家賃債務保証制度利用助成 60歳以上の高齢者世帯など お問合せください
あんしん入居制度利用助成 60歳以上の高齢者の方など お問合せください
住宅用自然エネルギー及び省エネルギー機器等導入費助成 区民、分譲共同住宅の管理組合 700,000円など
事業所用自然エネルギー及び省エネルギー機器等導入費助成 中小事業者 1,200,000円
緑化助成 住宅、事務所、店舗、工場など 200万円
飼い主のいない負傷した猫の治療費の一部助成 飼い主がいない猫 20,000円
飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費の一部助成 飼い主がいない猫 25,000円
事業活動活性化の補助金 中小企業者 100万円など
中小企業展示会への出展費用補助 中小企業 15万円
高齢者雇用企業奨励金 高齢者雇用を行う事業主 60,000円
ラッキーマーケット おこしばい