大阪府
大阪市
都島区
福島区
此花区
西区
港区
大正区
天王寺区
浪速区
西淀川区
東淀川区
東成区
生野区
旭区
城東区
阿倍野区
住吉区
東住吉区
西成区
淀川区
鶴見区
住之江区
平野区
北区
中央区
堺市
堺区
北区
西区
中区
東区
見原区
南区
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四条畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
島本町
豊能町
能勢町
忠岡町
熊取町
田尻町
岬町
太子町
河南町
千早赤阪村

・ 太子町

街興しナビTOP

・各種助成金・補助金 ・対象 ・限度額 ・期限
乳幼児医療費助成制度 0歳(出生日)から就学前の乳幼児 医療費の自己負担額の一部と食事療養費の自己負担額の全額を助成
老人医療費助成制度 昭和14年10月31日までに生まれた70歳未満で、町民税非課税世帯の方 医療費の一部助成
老人医療(一部負担金相当額等一部助成)制度 障害者医療費助成対象で医療保険に加入している65歳以上の方 医療費の一部助成
障害者医療費助成制度 65歳未満の身体障害者手帳1・2級の方など 医療費の自己負担額の一部を助成
ひとり親家庭医療費助成制度 18歳までの児童を監護するひとり親 医療費の自己負担額の一部を助成
死亡一時金 お問い合わせください
短期在留外国人への脱退一時金 お問い合わせください
福祉用具の貸与 要支援1・2の方 お問い合わせください
古紙回収団体補助 営利を目的としない団体 お問い合わせください
水洗便所改造資金助成制度(工事補助金) 取り便所改造工事や浄化槽の切替工事をされる人 便器1基につき10,000円
高額療養費の支給 一部負担金が、自己負担限度額を超えた国保被保険者 超えた額
出産育児一時金 出産した被保険者 420,000円
葬祭費 被保険者が亡くなったとき 50,000円
人間ドック・の受診費用助成 国民健康保険加入の満30才〜満74歳の方 検査費用の半額負担
脳ドックの受診費用助成 国民健康保険加入の満30才〜満74歳の方 検査費用の半額負担
特定健診 国民健康保険加入者で、40〜75歳になる前日までの方 無料
防犯灯設置補助 各町会・自治会 防犯灯設置費の一部を補助
補装具の交付と修理 障害者のかた お問い合わせください
更生医療費の給付 身体上の障害を軽減し、日常生活を容易にするために医療が必要なとき お問い合わせください
特別障害者手当の支給 日常生活で常時特別の介護を必要とする在宅の障害者等 お問い合わせください
障害児福祉手当 日常生活で常時特別の介護を必要とする在宅の障害児等 お問い合わせください
大阪府重症心身障害者(児)介護手当 重度の身体障害と重度の知的障害をあわせもつ障害者(児) お問い合わせください
特別児童扶養手当 20歳未満で精神又は身体に中程度以上の障害のある児童を監護している父母または養育者 お問い合わせください
心身障害者等給付金 身体障害者手帳所持者など お問い合わせください
日常生活用具の支給 障害者(児)など お問い合わせください
日常生活用具の貸与・給付 おおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者など 給付・・・電磁調理器、火災報知機、自動消火器 貸与・・・緊急通報装置
介護用品の支給 要介護3以上の認定を受けた居宅の要介護者 紙おむつ又は介護用品
家族介護慰労金 在宅要介護者(要介護4または5)を介護されている家族 お問い合わせください
敬老祝金・金婚式祝品 満80歳、88歳、90歳、99歳、100歳 お問い合わせください
児童扶養手当 18歳までの児童を監護している母子家庭の母など お問い合わせください
就学援助制度 一定の所得基準に基づく お問い合わせください
幼稚園就園奨励費補助金 お問い合わせください
私立幼稚園在籍園児保護者給付金 お問い合わせください
小規模企業事業資金の信用保証料補給制度 お問い合わせください 10万円
耐震診断補助制度 昭和56年5月31日以前に建築され、建築基準法の規定による建築主事の確認を受けた木造一戸建住宅 診断費用の90%または1戸あたり45,000円のいずれか少ない金額
耐震改修補助制度 耐震診断技術者による耐震診断結果の総合評点が1.0未満 耐震改修工事を要した費用の15.2%(一戸当たり60万円を限度)
ラッキーマーケット おこしばい