|
子ども手当 |
中学校修了前の児童を養育している保護者 |
子ども1人あたり (月額) 13,000円 |
|
児童扶養手当 |
18歳までの児童(障害のある児童は20歳未満)がいる母子家庭など |
月額41,720円〜9,850円 |
|
妊婦健康診査 |
母子健康手帳の交付を受けた方 |
2500円分の受診券を14枚 |
|
乳幼児医療助成制度 |
3歳未満児 |
入院及び通院の保険診療の医療費の自己負担費用から一部自己負担額を控除した額 |
|
乳幼児医療助成制度 |
3歳以上就学前児 |
入院の保険診療の医療費の自己負担費用から一部自己負担額を控除した額 |
|
ひとり親家庭医療助成制度 |
18歳までの子を監護するひとり親家庭の父又は母 |
医療費の一部 |
|
母子家庭高等技能訓練促進費 |
母子家庭の母 |
お問い合わせください |
|
母子家庭自立支援教育訓練給付金 |
母子家庭の母 |
お問い合わせください |
|
特別児童扶養手当 |
20歳未満で、障がいの状態にある児童を監護している父もしくは母 |
月額33,800円〜50,750円 |
|
在日外国人高齢者給付金制度 |
老齢年金等の支給を受けられない外国人など |
月額1万円 |
|
紙おむつ給付 |
要介護認定3〜5の人を在宅で介護している家族の人 |
4000円を限度に現物支給 |
|
家族介護者慰労金支給 |
要介護4以上の人を介護している家族介護者 |
年額10万円 |
|
老人医療費助成制度(65歳以上) |
結核に係る医療を受けている人など |
医療費の一部 |
|
障害者福祉金 |
身体障害者手帳1〜2級など |
年額 5,000円 |
|
特別障害者手当 |
身体または精神に著しく重度で永続する障がいがあるかた |
月額 26,440円 |
|
障害児福祉手当 |
身体または精神に著しく重度で永続する障がいがあるかた |
月額 14,380円 |
|
特別児童扶養手当 |
障がいの状態にある児童など |
月額 33,800円〜50,750円 |
|
在日外国人障害者給付金 |
重度障がい者であった在日外国人で、障害基礎年金などを受けることができない人 |
月額 20,000円 |
|
身体障害者自動車改造費助成金 |
身体障がい者のかた |
10万円 |
|
身体障害者自動車運転免許取得助成 |
身体障がい者のかた |
10万円 |
|
重度障害者住宅改造費助成 |
身体障害者手帳1〜2級など |
100万円 |
|
訪問看護利用料助成 |
身体障害者手帳1〜2級など |
お問い合わせください |
|
重度障害者医療助成事業 |
身体障害者手帳1〜2級など |
医療費の一部負担金 |
|
幼稚園就園奨励補助金(私立・市立) |
私立幼稚園・市立幼稚園に通園している園児の世帯 |
年額 26,000円〜294,000円 |
|
就学援助制度 |
経済的理由で就学が困難な児童・生徒の保護者 |
お問い合わせください |
|
出産育児一時金 |
出産された方 |
420,000円 |
|
葬祭費 |
被保険者が死亡し、その葬祭を行う人 |
40,000円 |
|
人間ドック助成制度 |
四條畷市国民健康保険に継続して1年以上加入し、年齢が30歳以上の人など |
自己負担金を除いた金額 |
|
特別障害給付金制度 |
平成3年3月以前の国民年金任意加入対象であった学生など |
月額 4万円〜5万円 |
|
四條畷市生垣設置等助成金 |
市民・各種団体など |
5万円 |
|
生ごみ堆肥化容器の購入費補助 |
コンポスト容器など |
1,000円〜2,000円 |
|
耐震診断補助金交付 |
対象建築物の所有者 |
25,000円〜1,000,000円 |
|
住宅改修費 |
手すりの取り付け など |
20万円 |
|
石綿による健康被害の救済(特別遺族弔慰金・特別葬祭料) |
中皮腫や肺がんにかかり、認定の申請をしないで死亡された人のご遺族 |
約300万円 |
|
福祉用具購入費 |
腰掛け便座など |
10万円 |
|
移送費の支給 |
転院などのため被保険者の移送 |
移送の費用 |
|
NHK受信料減免 |
身体障害者1〜6級の人のいる低所得世帯など |
半額〜全額免除 |
|
JR鉄道運賃割引・私鉄運賃割引 |
第1種障害者の方など |
5割引 |
|
航空運賃割引 |
第1種障害者の方など |
25%割引 |
|
バス運賃割引 |
第1種身体・第1種知的障害者の方など |
5割引 |
|
タクシー運賃割引 |
身体障害者手帳・療育手帳の交付を受けている人 |
1割引 |
|
有料道路の料金割引 |
身体障害者手帳1〜6級の人など |
5割引 |
|
映画館・演芸場の割引 |
身体障害者手帳・療育手帳交付者 |
学生料金なみの割引 |
|
リフト式福祉タクシー利用助成 |
重度障がい者 |
利用料のうち1500円を助成 |
|
未熟児養育医療 |
身体の発達が未熟なまま生まれた新生児 |
養育に必要な医療費 |
|
育成医療 |
身体に障害を持つ児童 |
医療費 |
|
JR通勤定期乗車券の特別割引制度 |
児童扶養手当の支給を受けている世帯、生活保護法による被保護世帯 |
3割引 |
|
日本万国博覧会記念公園内施設の入園料等の特別割引 |
各種公的年金及び児童扶養手当を現に受給している母子家庭の世帯員 |
お問い合わせください |
|
|
|