大阪府
大阪市
都島区
福島区
此花区
西区
港区
大正区
天王寺区
浪速区
西淀川区
東淀川区
東成区
生野区
旭区
城東区
阿倍野区
住吉区
東住吉区
西成区
淀川区
鶴見区
住之江区
平野区
北区
中央区
堺市
堺区
北区
西区
中区
東区
見原区
南区
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四条畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
島本町
豊能町
能勢町
忠岡町
熊取町
田尻町
岬町
太子町
河南町
千早赤阪村

・ 東大阪市

街興しナビTOP

・各種助成金・補助金 ・対象 ・限度額 ・期限
幼稚園就園奨励補助制度 生活保護受給世帯で市立幼稚園に子どもを就園させている保護者など 年額 20.000円〜78.000円
就園奨励費補助金 私立幼稚園に就園する満3歳児・3歳児・4歳児・5歳児の保護者など 年額 43.600円〜299.000円
就園補助金 私立幼稚園に就園する4歳児・5歳児の保護者の方 年額 5.000円〜29.000円
小・中学校の就学援助制度 市立小・中学校にお子さんを就学させることが、経済的に困難な保護者 お問い合わせください
ひとり親家庭医療費の助成 児童扶養手当などを受けているひとり親家庭(父、母または養育者とその児童)の方 健康保険の自己負担分(一部自己負担額を除く)を助成
子ども手当 15歳(中学校修了前)までの子どもを養育している方 1人に付き13,000円
母子家庭自立支援給付金(教育訓練給付金事業) 20歳未満の子どもを養育している母子家庭の方 上限10万円
母子家庭自立支援給付金(高等技能訓練促進費事業) 20歳未満の子どもを養育している母子家庭の方 月額 70,500円〜141,000円
母子家庭自立支援給付金(入学支援修了一時金) 20歳未満の子どもを養育している母子家庭の方 25,000円〜50,000円
乳幼児医療費の助成 0歳から6歳到達後最初の3月末日まで(小学校就学前児童) 保険診療の医療費など
児童扶養手当 18歳までの児童を監護し、生計を同じくする父か母、又は養育者など 月額 41,720円〜9,850円
出産育児一時金の支給 被保険者が出産 35万円〜42万円
葬祭費の支給 被保険者が亡くなり、その葬祭を行った方 5万円(平成20年3月31日以前に亡くなられたときは3万円)
人間ドック助成制度 人間ドックを受診した方 受診費用の半額を助成(限度額20,475円)
人間ドック助成制度(脳 MR検査 ) 人間ドック受診と同時に脳 MR検査を受診した方 半額(限度額13,000円)を助成
障害者医療費助成制度 65歳未満の身体障害者手帳1級、2級の方 保険診療の医療費(一部自己負担金を除く)
特別児童扶養手当 20歳未満で、身体・精神に重度・中度以上の障害をお持ちのお子さんを監護している父もしくは母 月額 33,800円〜50,750円
特別障害者手当 障害者の方 お問い合わせください
障害児福祉手当 在宅の重度障害児 お問い合わせください
自動車改造費助成 身体障害者の方 限度額10万円
自動車運転免許の取得費の助成 身体障害者の方 限度額10万円
老人医療費の助成 65歳から69歳までの生活保護を受給していない方など 医療の給付、または医療費の支給
介護用品(紙おむつ)の支給 65歳以上の要介護4・5の方を介護している家族 紙おむつの現物支給(1か月の限度額4,000円)
家族介護慰労金の支給 65歳以上の要介護4・5認定者を、在宅で1年以上介護保険の給付を受けていない市民税非課税世帯の方を介護している家族 年額10万円
住宅改造助成事業 重度身体障害者など 50万円
一部負担金相当額等の一部助成 障害者医療費助成制度の条件に該当する方など 保険診療の自己負担分、または一部負担金が助成
在日外国人高齢者給付金制度 老齢基礎年金の受給資格を得ることができなかった在日外国人高齢者 お問い合わせください
はり・きゅう・マッサージ施術事業 65歳以上の方 敬老月間(9月)に施術・1人2回まで
敬老祝品贈呈事業 満88歳、および100歳の方 敬老祝品を贈呈
老人クラブの活動補助 老人クラブ お問い合わせください
電動式生ごみ処理機購入補助制度 市内在住の居住する場所に設置する方 購入金額の半額(上限2万円)
浄化槽の清掃料金の一部助成制度 清掃されたときの費用 お問い合わせください
小児ぜん息等医療費助成事業 15歳以下の小児ぜん息などの患者 お問い合わせください
商業団体への助成 商業団体 お問い合わせください
建築物の震災対策と助成制度 昭和56年6月以前に建築された建築物を、耐震診断される所有者 診断費の一部を補助
水洗便所改造の助成 くみ取り便所およびし尿浄化槽を水洗便所に改造 1万円〜60万円
民有地植樹資金の助成 特定工場を除く事業所の植樹など 20万円〜50万円
まちづくり活動団体への助成 市内を活動拠点とする地域活動団体 お問い合わせください
太陽光発電設備設置補助 住宅(店舗等との併用可)に設置 1kW当たり 3万円 上限12万円(4kWまで)
省エネ改修補助制度 中小企業者など 150万円
無料省エネ診断 中小企業者など 診断料無料
住宅手当緊急特別措置事業 2年以内に離職した方など 42,000円〜55,000円
男女共同参画助成事業(国内研修派遣事業) 男女共同参画施策に協力する意欲がある、市内在住、在勤、在学で18歳以上の方 対象経費総額の2分の1(上限25,000円)
ラッキーマーケット おこしばい