千葉県
千葉市
中央区
花見川区
稲毛区
若葉区
緑区
美浜区
銚子市
市川市
船橋市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
酒々井町
栄町
神崎町
多古町
東庄町
大網白里町
九十九里町
芝山町
横芝光町
一宮町
睦沢町
長生村
白子町
長柄町
長南町
大多喜町
御宿町
鋸南町

・芝山町

街興しナビTOP

・各種助成金・補助金 ・対象 ・限度額 ・期限
出産育児一時金 出産したとき 35万円
葬祭費 死亡したとき 5万円
人間ドック助成制度 35歳以上75歳未満の方など 5万円
高額療養費の支給 同じ月内の医療費の自己負担額が高額になったとき
死亡一時金 保険料を3年以上納めた方が年金を受けずに死亡
低所得者等へワクチン接種接種費用を助成 生活保護世帯の方など 接種費用の全部
乳幼児医療費の助成 0歳から小学校入学前までの乳幼児
児童扶養手当制度 父親と生計を同じくしていない母子世帯等
ひとり親家庭等医療費等助成 現在、婚姻(内縁など事実上の婚姻関係も含む)をしていない人
チャイルドシート助成金 6歳未満の幼児 1万円
交通遺児への激励金贈呈
家族介護福祉手当 要介護4又は5など 月額10,000円
紙おむつ支給事業 要介護度3、4又は5など 月額5,000円
はり・灸・マッサージ利用券の給付 登録された施術者から施術を受ける満50歳以上の方 年間12枚
敬老会事業 70歳以上の方
特定福祉用具購入(介護予防福祉用具購入) 腰掛便座など 年間10万円が限度で、その1割が自己負担
居宅介護住宅改修(介護予防住宅改修) 生活環境を整えるための小規模な住宅改修 20万円
移送サービス事業 在宅の認定者(要支援1・2、要介護1〜5) 月5回
補装具の交付、修理 身体障がい者(児)のかた お問い合わせください
日常生活用具の給付・貸与 身体障がい者(児)のかた お問い合わせください
自立支援医療(更生)の給付 身体障がい者(18歳以上)のかた お問い合わせください
重度障がい者医療費の助成 身体障害者手帳の1・2級など お問い合わせください
障がい者(児)に対する各種手当 身体障害者手帳のおおむね1〜3級 お問い合わせください
有料道路の通行料金の割引 身体障がい者のかた お問い合わせください
福祉タクシー料金の助成 身体障害者手帳1、2級など 年48回
JR運賃・航空運賃の割引 身体障害者手帳、療育手帳を持っている方 お問い合わせください
補装具費の支給 障がい者のかた 9割
戦没者遺族等に対する各種給付制度 戦没者遺族 お問い合わせください
調整池の維持管理事業の補助金 自治会等の地域団体
芝山町の認定農業者補助金(スーパーL資金の利子補給) 年利1.0%
芝山町の認定農業者補助金(近代化資金利子補給金) 年利1.0%
農地流動化推進事業補助 認定農業者が町内の農家から土地を借りた場合
農業関係主要事業補助金 農業の振興及び経営安定を図るため
町の企業誘致措置 工業団地に工場等を新設する企業
民家防音工事家屋改築併行防音工事(再助成) 防音工事実施後10年など
芝山町住宅改築併行防音工事(谷間再助成) 防音工事実施後10年など
浄化槽設置整備事業補助金 し尿と雑排水を併せて処理する浄化槽を新規に設置する方 728,000円
芝山町航空機騒音障害防止等対策事業補助金(環境整備費) 空機騒音に障害を受ける地域団体
芝山町成田国際空港周辺民家防音家屋空調施設維持管理補助金 助成を受けて防音工事を施工した家屋の居住者 1台37,500円
芝山町航空機騒音地域補助金(固定資産税補助金) 騒防法第1種区域に所在する家屋の所有者など 20万円
芝山町航空機騒音障害防止対策事業地区集会施設の設置及び整備(地区集会所補助金) 集会施設を新築する地区
公共下水道排水設備新設事業補助金 芝山町公共下水道処理区域内の建築物の所有者等が排水設備を新設した場合 補助率35/100
公共下水道水洗便所等改造資金利子補給金 既設のくみ取り便所を水洗化にする改造工事など 年2.5パーセント
軽自動車税の減免 身体障害者の方など
熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税の減額措置 窓の改修工事など 固定資産税(1戸当たり120u分までに限る)の3分の1を減額
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置 一定のバリアフリー改修が行われた住宅 固定資産税が3分の1減額
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 耐震改修工事を行った場合など 2分の1に減額
固定資産税の減免 貧困により生活のため公私の扶助を受ける者
国民健康保険税の減免 災害等により、生活が著しく困難となった者など
町・県民税の減免 天災、その他特別な事情がある場合
遠距離通学補助金 小学校及び中学校に遠距離通学する児童及び生徒 年額8,800円
就学援助 経済的な理由で、お子さんに義務教育を受けさせることが困難な保護者の方
特殊教育就学奨励費 お問い合わせください
芝山町幼稚園就園奨励費 お問い合わせください
民家防音工事助成補完工事 お問い合わせください
平行滑走路隣接地区防音工事 騒防法第1種区域に隣接する財団が定めた区域 お問い合わせください
空調機追加住宅防音工事助成制度 お問い合わせください
A滑走路隣接地区住宅防音工事助成制度 騒防法第1種区域に隣接する財団が定めた区域 お問い合わせください
告示日後住宅防音工事助成制度 騒防法第1種区域の指定が行なわれた「告示日」後に建築 お問い合わせください
後継者住宅防音工事助成制度 騒防法第1種区域に平成9年10月1日に所在する住宅 お問い合わせください
ラッキーマーケット おこしばい