|
乳幼児の医療費の助成 |
0歳から小学校就学前 |
|
|
小学生の医療費の助成 |
健康保険が適用された医療費について助成 |
|
|
私立幼稚園園児補助金 |
私立幼稚園に通う園児の保護者 |
年額10,000円 |
|
私立幼稚園就園奨励費補助金 |
園児の保護者が支払う保育料等を減免する私立幼稚園 |
お問い合わせください |
|
私立幼稚園幼児教育振興費補助金 |
私立幼稚園に運営費の一部 |
お問い合わせください |
|
私立幼稚園協会補助金 |
私立幼稚園が加盟している成田市私立幼稚園協会 |
お問い合わせください |
|
準要保護の援助 |
経済的な理由などで通常に学習することが困難な児童など |
お問い合わせください |
|
特別支援教育就学援助 |
公立の小・中学校に通学し、特別支援教育を受けている児童など |
お問い合わせください |
|
教育資金に利子補給 |
「国の教育ローン」の融資を受けているひとなど |
利子の半額 |
|
児童扶養手当 |
父親がいない家庭など |
41,720円 |
|
母子家庭等児童入学および就職祝金 |
母子・父子家庭などの児童 |
8,000円 |
|
母子家庭等への医療費助成制度 |
母子・父子家庭など |
|
|
児童福祉施設入所負担金助成制度 |
心身障害児施設に子どもを入所させたとき |
|
|
死亡一時金 |
保険料を3年以上納めた人が死亡したとき |
32万円 |
|
診断書料金の助成 |
市が実施する福祉サービスを利用 |
全部 |
|
紙おむつの給付 |
自宅においておむつを使用している寝たきりまたは認知症などの高齢者 |
お問い合わせください |
|
はり・きゅう・マッサージ等施術費の助成 |
60歳以上(当分の間55歳以上)の人 |
お問い合わせください |
|
福祉電話の貸与・料金助成 |
一人暮らしまたは高齢者世帯 |
お問い合わせください |
|
ねたきり老人福祉手当 |
6カ月以上寝たきりの高齢者 |
お問い合わせください |
|
重度認知症老人介護手当 |
6カ月以上重度の認知症老人 |
お問い合わせください |
|
ねたきり老人等介護者手当 |
6カ月以上ねたきり又は重度認知症の人 |
お問い合わせください |
|
差額ベッド料助成 |
後期高齢者医療被保険者の方が入院した際 |
お問い合わせください |
|
敬老祝金の贈呈 |
満75歳以上の人 |
お問い合わせください |
|
高齢者等住宅改造助成 |
「要支援」または「要介護」の認定を受けている高齢者 |
お問い合わせください |
|
重度心身障害者(児)医療費助成 |
重度の心身障がい者(児) |
お問い合わせください |
|
精神障害者医療費助成 |
自立支援医療(精神通院)を利用している精神障害者保健福祉手帳所持者 |
お問い合わせください |
|
補装具費(自宅で暮らす障がい者) |
義肢や装具、車いすなどの補装具の購入など |
お問い合わせください |
|
日常生活用具の給付(自宅で暮らす障がい者) |
日常生活の便宜を図る用具 |
お問い合わせください |
|
紙おむつの給付(自宅で暮らす障がい者) |
在宅で20歳以上の身体障害者手帳の1級・2級など |
|
|
住宅改造費の助成 (自宅で暮らす障がい者) |
重度の障がい者 |
経費の全部 |
|
身体障がい者自動車改造費助成(自宅で暮らす障がい者) |
身体障害者手帳1・2級 |
105,000円 |
|
自動車運転免許取得費の助成(自宅で暮らす障がい者) |
身体障害者手帳1〜4級 |
105,000円 |
|
福祉タクシー料金助成(自宅で暮らす障がい者) |
身体障害者手帳の1・2級 |
96回 |
|
特別障害者手当 |
在宅で常時特別の介護が必要な20歳以上の重度障がい者 |
26,440円 |
|
障害児福祉手当 |
在宅で常時の介護を必要とする20歳未満の最重度の知的障がい児など |
14,380円 |
|
ねたきり身体障害者福祉手当 |
65歳未満でおおむね6ヵ月以上ねたきりの身体障がい者 |
13,000円 |
|
重度知的障害者福祉手当 |
20歳以上で○Aの1・2、Aの1・2の人 |
13,000円 |
|
重度身体障がい者福祉手当 |
身体障害者手帳1・2級の人 |
11,500円 |
|
特別児童扶養手当 |
身体障害者手帳1〜3級など |
7,000円 |
|
軽度知的障がい者(児)福祉手当 |
療育手帳Bの2など |
5,000円 |
|
重度精神障がい者(児)福祉手当 |
精神障害者保健福祉手帳1・2級の人 |
11,500円 |
|
軽度精神障がい者(児)福祉手当 |
精神障害者保健福祉手帳3級の人 |
7,000円 |
|
難病疾患見舞金 |
スモン病などの特定疾患等 |
入院10,000円 |
|
特別障がい者等介護者手当 |
ねたきりなどの特別障がい者 |
12,000円 |
|
JRおよび各私鉄(運賃割引) |
1・2種心身障がい者 |
5割引 |
|
バス運賃(運賃割引) |
1・2種心身障がい者 |
5割引 |
|
航空運賃(運賃割引) |
1・2種心身障がい者 |
25%割引 |
|
有料道路通行料(運賃割引) |
1種心身障がい者 |
5割引 |
|
タクシー料金(運賃割引) |
身体障害者手帳 |
1割引 |
|
NHK放送受信料の減免 |
身体・知的・精神いずれかの障害者手帳 |
全額 |
|
心身障がい者通所施設交通費助成 |
心身障がい者施設に交通機関や自動車で通所している人 |
通所費の1/2 |
|
自動車税・自動車取得税の減免 |
障がい者 |
|
|
合併処理浄化槽補助金制度 |
下水道事業認可区域外で合併処理浄化槽を設置する人 |
お問い合わせください |
|
民家防音工事に補助 |
運輸省が告示した第一種区域内に建っている民家の防音工事に補助など |
お問い合わせください |
|
放送受信料減免事業 |
騒音下住民 |
お問い合わせください |
|
共同墓地工事費補助金制度 |
既存の共同墓地を生活環境や公衆衛生の向上と景観の整備のために工事する場合 |
お問い合わせください |
|
じんかい集積所等設置費補助金 |
じんかい集積所を新設・改造 |
195,000円 |
|
家庭用ごみ減量器具設置費補助金 |
家庭から発生する生ごみを減量する器具の購入 |
お問い合わせください |
|
リサイクル運動に市から奨励金 |
ごみの減量に効果のあるリサイクル運動 |
1kgにつき10円 |
|
水洗化工事資金の助成制度 |
公共下水道区域内で水洗化工事を行う人 |
3万円 |
|
コミュニティ補助金 |
祭り・盆踊りなど |
30,000円 |
|
中小企業退職金共済掛金 |
中小企業者 |
従業員1名あたりにつき年額12,000円 |
|
成田市航空機騒音地域補助金 |
補助対象地域に資産を有する市民 |
30万円 |
|
ごみ減量器具設置費補助金 |
家庭から排出される生ごみを減量(堆肥化又は乾燥など)する器具を購入設置する世帯 |
50,000円 |
|
がけ地整備補助金事業 |
がけ地の勾配が30度以上あるものなど |
500万円 |
|
スズメバチ駆除費の補助 |
建物等の所有者から管理を委託された方 |
5万円 |
|
成田市木造住宅耐震診断助成制度 |
昭和56年5月31日以前(旧耐震基準)に着工 |
お問い合わせください |
|
友好都市交流助成制度 |
1.団体及びそれに準ずると当理事会が認めた団体が企画する友好都市交流事業など |
30万円 |
|
地下水汚染対策用浄水器の設置に補助 |
対象物質を除去するための浄水器を購入・設置する際 |
お問い合わせください |
|
安全・安心な学校づくり交付金事業 |
改築や補強など |
お問い合わせください |
|
自主防災組織助成金 |
自主防災組織 |
お問い合わせください |
|
自主防災組織の活動助成金 |
自主防災組織が防災訓練や防災講演会、研修会を行なう場合 |
3万円+(世帯数×100円) |
|
雇用促進奨励金 |
障がい者、母子家庭の母など |
22,000円 |
|
防災用資器材の支給 |
自主防災組織 |
35万円以内 |
|
敬老祝い金の贈呈 |
満75歳〜満76歳など |
30,000円 |
|
航空機事故被害見舞金(死傷被害見舞金) |
死亡又は負傷の被害を受けた成田市民 |
2,000,000円 |
|
航空機事故被害見舞金(建物被害見舞金) |
建物が焼損又は損壊の被害を受けたとき,その所有者の方 |
400,000円 |
|
難病見舞金 |
特定疾患等による療養者 |
入院 10,000円 |
|
中小企業資金融資利子補給 |
中小企業 |
年利2.5% |
|
出産育児一時金 |
出産したとき |
420,000円 |
|
葬祭費 |
死亡したとき |
50,000円 |
|
海外療養費 |
短期の日程で国外に行ったときに受けた治療 |
|
|
|
|