|
特別療養費の支給 |
資格証明書で10割負担した後、3割負担等の保険証に戻った場合 |
7割分 |
|
高額療養費 |
|
|
|
出産育児一時金の支給 |
出産したとき |
42万円 |
|
葬祭費の支給 |
死亡したとき |
5万円 |
|
特定の病気に対する支給 |
人工透析が必要な慢性腎不全など |
|
|
子ども医療費の助成 |
0〜6歳児(小学校就学前) |
|
|
児童扶養手当 |
父母の離婚等により、父親と生計を同じくしていない児童を養育されている母子家庭等 |
月額41,720円 |
|
流山市児童育成手当 |
児童扶養手当受給資格 |
4,000円 |
|
流山市ひとり親家庭等医療費等助成制度 |
母子家庭の母など |
|
|
流山市遺児等手当 |
父母のいずれか一方が死亡されているなど |
6,000円/月 |
|
流山市母子家庭自立支援教育訓練給付金 |
母子家庭の母 |
受講に要する経費の一部(受講料等の2割相当額) |
|
流山市母子家庭高等職業訓練促進費給付金 |
看護師や介護福祉士等の資格取得 |
|
|
ファミリー・サポート・センター利用料の助成金 |
ひとり親家庭等 |
1ヶ月あたり3万円 |
|
園児補助金 |
3歳児、4歳児及び5歳児 |
年額20,000円 |
|
就園奨励費補助金 |
私立幼稚園に在園 |
294,000円 |
|
市立幼稚園補助事業 |
市立幼稚園に在園する園児 |
年額20,000円 |
|
自立支援医療(精神通院)制度 |
精神疾患の治療を受けている方 |
原則一割負担 |
|
退職者医療制度 |
長い間健康保険等の被用者保険に加入していた人 |
|
|
浄化槽設置事業補助金 |
合併処理浄化槽を設置 |
18万円 |
|
地球にやさしい住宅設備設置奨励事業 |
住宅に新たに地球にやさしい住宅設備を設置したこと |
50,000円 |
|
自治会館建設事業費補助金 |
自治会館建設事業に要する経費 |
1600万円 |
|
自治会館維持管理費補助金 |
自治会館の維持管理費 |
100万円 |
|
自治会等交付金制度 |
行政文書等の回覧または配布など |
行政文書等の配布世帯数に年額200円を乗じて得た額 |
|
生ごみ肥料化処理器の購入補助 |
処理器を設置する場所を有する方など |
20,000円 |
|
死亡一時金 |
年金を受けずに亡くなったとき |
320,000円 |
|
市民福祉活動事業運営資金貸付制度 |
市民福祉活動を行うNPO |
500万円 |
|
特定疾病療養者見舞金制度 |
特定疾病の療養者 |
年額40,000円 |
|
災害見舞金制度 |
全焼など |
30,000円 |
|
被爆者健康管理見舞金制度 |
原爆被爆者 |
年額10,000円 |
|
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金 |
戦没者等の遺族 |
額面24万円、6年償還の記名国債 |
|
特別障害給付金制度 |
平成3年3月以前に国民年金任意加入対象であった学生 |
月額49,850円 |
|
敬老祝金の支給 |
満77歳 |
50,000円 |
|
日常生活用具の給付・貸与 |
おおむね65歳以上のひとり暮らしの方など |
|
|
住宅改造費助成制度 |
対象高齢者が、日常生活を営む上で移動・歩行に支障など |
30万円 |
|
家族介護慰労金の支給 |
65歳以上の方 |
10万円 |
|
家族介護用品の支給 |
65歳以上の方など |
利用券75,000円 |
|
流山市民活動公益事業補助金 |
|
お問い合わせください |
|
生垣補助金 |
住宅地の生垣づくり |
50,000円 |
|
住宅手当緊急特別措置事業 |
職者であった就労能力及び就労意欲のある方など |
複数世帯59,800円 |
|
流山市中小企業資金融資制度(利子補給制度) |
市融資制度利用者 |
|
|
|
|