千葉県
千葉市
中央区
花見川区
稲毛区
若葉区
緑区
美浜区
銚子市
市川市
船橋市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
酒々井町
栄町
神崎町
多古町
東庄町
大網白里町
九十九里町
芝山町
横芝光町
一宮町
睦沢町
長生村
白子町
長柄町
長南町
大多喜町
御宿町
鋸南町

・千葉市

街興しナビTOP

・各種助成金・補助金 ・対象 ・限度額 ・期限
重度心身障害者医療費の助成 身体障害者手帳1・2級等
精神障害者入院医療費の助成 精神疾患により入院している方・詳細HP参照 医療費と食事負担金の最終的な自己負担額の2分の1 に当たる額
児童手当 柏市内に住所があるかた他 10,000円
乳幼児医療費助成制度 乳幼児 200円
私立幼稚園就園に関する補助金 私立幼稚園に在園している満3歳〜5歳児の保護者 20,000円
就学援助制度 小・中学校に通学する子どもの保護者
柏市育英資金制度 高等学校、または高等専門学校(通信教育の部・専門学校生を除く)に在学する生徒 年額 100,000円
その他の奨学金等 市内在住生徒・学生
移送費 医師の指示により重病人を移送用の自動車等で入院、転院などさせたと 審査決定された額
高額療養費 保険証を使って1か月に医療機関・診療科・入院・外来別で次の金額以上の自己負担金額を払ったとき 審査決定された額
出産育児一時金 世帯主 420,000円
児童扶養手当 父と生計を同じくしていない児童を養育しているかた 41,720円/月
遺児等養育手当 両親又は父母のいずれかを亡くした、本市に在住する義務教育修了前の遺児を扶養しているかた 9,000円/月
母子家庭自立支援給付金 母子家庭で教育訓練講座を受講したかたや養成機関で修業しているかた 上限10万円
ひとり親家庭等医療費等助成制度 市に住所があり、国民健康保険又は社会保険各法の被保険者又は、被扶養者であり、母子、父子家庭の親子、父母のいない児童 (障害児施設に利用契約で入所しているひとり親家庭の児童を含む)で次の条件を備えているかた(審査あり) 2年以内
ひとり親等就業資格等取得の助成 ひとり親家庭で教育施設に入学し、または講座等を受講して市が定める就業資格等を取得したかた 20万円
かしわファミリー・サポート・センター利用料助成 かしわファミリー・サポート・センターの利用会員で6か月から10歳までの子どもを持つひとり親 1月当り3万円
柏市国民健康保険及び後期高齢者医療保健事業利用券の交付(はり等施術事業・お口のクリーニング事業) 1.柏市の国民健康保険に加入している40歳以上のかた 2.柏市在住の75歳以上のかた 1,000円
1日人間ドック・脳ドック受診費用の助成 柏市の国民健康保険に加入している40歳以上のかた・2.柏市在住の75歳以上で千葉県後期高齢者医療に加入しているかた 15,000円
介護保険利用者負担金助成 柏市内在住で、要介護か要支援の認定を受けている他 介護保険居宅サービスに係る費用の7%
特定入所者介護サービス費(低所得者のかたの負担限度額認定) 介護保険の認定を受けており、かつ対象者の属する世帯全員が市民税非課税であること HP参照
社会福祉法人による施設サービス負担額軽減制度 この制度を実施している特別養護老人ホームに入所されているかたで 市へ問い合わせ
障害福祉サービス 3障害(身体・知的・精神障害)対象者 37,200円/月
高額障害福祉サービス費 ・ 高額地域生活サービス費 ・ 高額障害児施設給付費 障害福祉サービスを利用・併用したかた 37,200円
自立支援医療費 通院により継続して精神疾患の治療を受けているかた 20,000円
障害者への日常生活用具費用助成 障害者全般 見積り予定価格の1割
補装具費用助成 障害者全般 見積り予定価格の1割
車いすの貸し出し 緊急一時的に車いすを必要とするかた 無料 3か月まで
理髪費用助成 ねたきりの身体障害者手帳1級のかたに対して,訪問により理髪サービスを受ける時の理髪費等の一部を年4回を限度に助成します。 1年
介護用品(紙おむつ等)の給付 身体障害者手帳1級又は2級のかたで常時紙おむつを使用しているかたに対し、毎月紙おむつ等を支給します。 前年の課税状況により対象者の制限があります。
送迎費用助成 重度身体障害者(1級または2級)等 入退院時の送迎費の一部
福祉タクシー 身体障害者手帳で第一種と認定されたかた他 タクシー乗車一回につき初乗り料金分
住宅改造の助成 上・下肢叉は体幹不自由1・2級、視覚障害1・2級と認定されたかた他 改造費の3分の2
一時介護委託料の助成 心身障害者(児)を家庭で介護しているかたが、一時的に介護ができなくなり、有料で介護人に介護を委託した場合 年間5万円
聴覚障害者等ファクシミリの助成 身体障害者手帳の交付を受けた18歳以上のかたで,聴覚障害や音声・言語障害3級以上のかた 回線使用料1,600円,屋内配線使用料60円
自動車運転免許取得助成 身体障害者手帳1〜4級 10万円
自動車改造費助成 身体障害者手帳の上肢・下肢又は体幹機能障害の等級が1〜3級で、市民税所得割額が20万未満(未成年者は扶養義務者)のかた。 10万円
心身障害者自動車燃料費の助成 身体障害者手帳で第一種と認定されたかたまたは1級〜3級のかた(本人または家族の運転)他 年間600リットルまで
障害児福祉手当 精神または身体に重度の障害があるため、日常生活での介護を常に必要とする20歳未満の障害児のかた他 月額17,380円
特別障害者手当 精神または身体に著しく重度の障害があるため、 日常生活で特別な介護を常に必要とする20歳以上の障害者のかた他 月額29,440円
福祉手当 「柏市福祉手当障害基準表」に定める障害者 14,500円/月
特別児童扶養手当 身体障害者手帳1級〜3級および4級他 月額50,750円
特定疾病療養者見舞金 柏市が支給対象としている特定疾病にかかっているかた他 月額15,000円
被爆者健康管理見舞金 「被爆者手帳」をお持ちのかた等 問い合わせ
高齢者等理髪費用助成 寝たきりの高齢者等 理髪サービス費用の一部
高齢者送迎費用助成 寝たきりの高齢者等 96,000円(年間最大)
高齢者介護用品(紙おむつ等)給付 介護保険の要介護認定2以上(または身体障害者手帳等級の2級以上)で常時おむつを利用しており、失禁症状のある65歳以上のかた 無料
要介護高齢者等住宅改造費補助 65歳以上で、介護保険の認定(要支援・要介護)を受けているかた 改造費の一部
転倒予防住宅改造費補助 65歳以上の介護保険の認定を受けていない方 5万限度
福祉カー(リフト付ワゴン車)の貸し出し 心身障害者、お年寄りで社会参加を望まれているかたと家族、ボランティア 3 日間
敬老祝金 4月1日現在に柏市に居住し、住民登録をしているかたで、88歳および100歳以上の年齢に達し、9月1日現在も柏市に居住している方 88歳=20,000円 100歳以上=50,000円
高額介護サービス費の支給 介護サービス費利用 お問い合わせください
柏市家族介護慰労金支給制度 要介護高齢者の介護をしている家族の方 お問い合わせください
障害者支援施設等通所者交通費助成 障害者支援施設等に通所しているかたなど 通所にかかる費用を助成
就園費補助金 柏市に住民票があり、私立幼稚園に在園している満3歳〜5歳児の保護者 20,000円
就園奨励費補助金 柏市に住民票があり、私立幼稚園に在園している満3歳〜5歳児の保護者 153,500円など
柏市公的介護施設等整備等の補助金 お問い合わせください
合併処理浄化槽(高度処理型)設置費の補助 くみ取り式トイレを改造して設置するかたなど 2,676,000円
生ごみ処理容器等購入費の補助 容器等を購入して市内に設置したかたなど 10,000円
市民公益活動補助金 お問い合わせください
ラッキーマーケット おこしばい